エンジン オーバーホール PART,2
“2015エンジン”

2015,5
そうそう、
郷田板金さんで載せてもらったNB6の中古エンジン
そろそろトータル走行10万km~
車体も前のエンジンオーバーホールから10万km~
タイミングベルト交換時期ですな~
・・・・・・・
なんか・・・
タイミングベルト交換って・・・・
ダルイ
(笑)
手間なわりに・・・変化無いって言うか・・・
あっこまでやるんじゃったら
オーバーホールも手間かわらんじゃん!!
って
はい。。。
よく否定されます
(笑)
ってなテンションで
NB6 中古エンジン購入でございます
ヤフオクにて
平成13年 NB2 AT 走行14万km 25,000円(送込)

ここ近年
ロードスターのエンジンオーバーホールレポート
ネットでたくさん見かける様になったけ~
サクッとレポート(笑)
最近(2015年)アレですな
受け取りがお店でなかったら、送料上がるよってやつで
個人は営業所止めするのが楽~
ニコニコレンタカーで軽トラ楽々レンタルして
営業所ではリフトでのっけてもらって~
お家で降ろす時は
エンジンベンチのステイをつけて~
エンジンベンチ本体をロックせず
本体を横や斜めにしつつ
荷台の上でステイを差込み~
エンジンを荷台端にづらす
本体が荷台から振り子のように降りる
エンジンをギリ端までもってっても
本体の足は地面に着かず。。。ななめ・・・
こっから最後
チロット持つ
エンジン単体なら
ちょっと力持ちなら持てます(笑)
ちょっと力持ちなケロヨンオーナーな場合
歯をくいしばれば
1人で 8秒 10mの移動経験有り(笑)
時間にして0.3秒
一瞬持って荷台から下がれば
エンジンベンチの足が真下向くけぇ
降ろせばOK!
まぁ。。。。。
レンタカー代をケチらなければ
荷台でヘッドをバラセばええ話じゃけどね(笑)
さーーーーーて
分解~
分解は前回参照~~
手慣れてバルブを取り出す妻(笑)
さてさて~
金はあんまし掛けたくないけんの~
どんなコンセプトにしよっかの~~~
NBエンジンな時点で、カム、ラッシュの選択も迫られるところ・・・
決定!
「 高精度純正+カムのファインチューン ストリート気持ちいい仕様 」
カム
低回転は大切、トルク欲しいシムロック(NB純正ラッシュ)仕様
IN、OUT 共に
「 TODA 256°8.5mmリフト 」
スライドプーリー導入でTODA推奨バルタイに
「アーリーエクスプレス 中華 スライドプーリー」
( 何故かNB6用しか無いのでIN側重いけどNB6用で )
あっ!!中華けっこう好きです(笑)
日本メーカーや海外有名メーカーの中国工場が直売しちゃってるの多数
問題はメーカーと工場に解決してもらうとして
結構利用してます(笑)
見極めは大事ですが。。。。
もう既に世界スタンダードですかね・・・・
日本語版は使いにくく商品少ないので
海外英語版が英語が分からんでも使いやすいっす~
ヤフオクで輸入業者かますより直接アーリーエクスプレスで個人輸入が断然お得じゃね~
ピストン
シリンダーの状態が良いので
「 純正 ピストンリング交換 」
の、つもりが・・・
NB6はフルフロートじゃないけぇ~どうしようかの~と思いよったら
ヤフオクで、NA6のピストンとコンロッドセットが3000円を発見し
「 NA6 純正ピストン リング交換 バランス取り 」
クランクシャフト
「 TODAで単体のダイナミックバランス取り 」
圧縮
カムが望まずでも少しハイカムになったゆえ・・・
若干圧縮を上げてバランスをとりたい・・・
「 TODAで 0.7mm面研 & メタルガスケット1.0mm 」
が、費用的にメインな感じで~
ツーリングで気持ちいいケロヨン仕様でCPが一番良さそうな感じ~
買った物はこんな感じかな~
あっ!
また大ぴらにすると問題になってダメになったりするかも・・・・
なので、小さな声で
モノタロウさん
MAZDAの純正部品買えます
モノタロウさん
月に1日だけ全商品10%オフの日があり、会員にメール来ます
表示価格はそれで
エンジン |
エンジン本体 中古 |
|
\25,000 |
|
|
部品 |
エンジン OH セット |
マルハ NB6/EGK-MNA/PM |
\64,000 |
|
マルハ |
メタルガスケット 内径79mm 厚1.0mm |
マルハOHに含む |
- |
|
|
メイン ベアリング メタル セット |
マルハOHに含む |
- |
|
|
コンロッドメタル セット |
マルハOHに含む |
- |
|
|
スラストメタル セット |
マルハOHに含む |
- |
|
|
ウォーターポンプ |
マルハ純正セット |
- |
|
|
テンショナー |
マルハ純正セット |
- |
|
|
アイドラー |
マルハ純正セット |
- |
|
|
タイミングベルト |
マルハ純正セット NB6/TB-4 |
\32,400 |
|
マルハ |
戸田256 IN&EX |
|
\66,000 |
|
Yahoo |
クランクアングルセンサー |
中古 |
\5,000 |
|
ヤフオク |
Oリング クランク角センサー |
9954-10-3801 |
\220 |
|
MONOTARROU |
スライドカムプーリー |
海外 BLOX TK-CGMX5-BL |
\6,000 |
|
アリエク |
ピストン コンロッド |
中古 |
\3,000 |
|
ヤフオク |
ピストンリング |
B6Y4-11-SC0B |
\11,500 |
|
MONOTARROU |
ピストン ピン クリップ |
0221-11-205 |
\700 |
|
MONOTARROU |
プラグ |
NGK BKR6E-11 |
\1,300 |
|
MONOTARROU |
プラグコード |
NGK RC-ZE21 |
\2,600 |
|
MONOTARROU |
コントロール プランジャー(オイルポンプ) |
0221-14-115 |
\270 |
|
MONOTARROU |
プレッシャー スプリング(オイルポンプ) |
FE5A-14-116 |
\230 |
|
MONOTARROU |
ラバー シール |
E301-13-338A |
\200 |
|
MONOTARROU |
触媒ガスケット |
B322-40-305 |
\410 |
|
MONOTARROU |
エンジンマウント |
NC10-39-040 |
\8,000 |
|
MONOTARROU |
エンジンオイル |
MAX ガード 5w-40 |
\5,000 |
|
アマゾン |
ZOYL |
|
\4,500 |
|
MONOTARROU |
オイルエレメント |
|
\300 |
|
MONOTARROU |
パーツクリーナー、サンエスなど |
|
\5,000 |
|
MONOTARROU |
加工 |
クランク バランス |
|
\12,000 |
|
|
ヘッド 面研 |
0.7mm |
\10,000 |
|
|
小計\174,630 |
|
水周り |
LLC |
ワコーズ |
\4,000 |
|
MONOTARROU |
ヒーターホース マルハ |
mar11092601 For NA |
\3,240 |
|
マルハ |
サーモ |
ミヤコ自動車 HE41-99-152D |
\1,200 |
|
MONOTARROU |
サーモガスケット |
B621-15-173 |
\300 |
|
MONOTARROU |
マルハ シリコン、ステン |
mar11102600 |
\12,000 |
|
マルハ |
|
B61P-15-290B |
\2,700 |
|
MONOTARROU |
小計\23,440 |
|
クラッチ |
クラッチセット |
ヤフオク
エクセディー |
\12,600 |
|
Yahoo T-point |
レリーズシリンダー |
ミヤコ NA01-41-920 |
\5,000 |
|
MONOTARROU |
フルード |
|
\700 |
|
MONOTARROU |
小計\18,300 |
|
合計\216,370 |
部品買う前にクレカ作って大量ポイントゲット↓

じゃんじゃん作業開始~

ポート研磨と段付き修正~~

IN、EX共にピッカピカの鏡面仕上げ~!!
そうなんよね~
いろんなご意見があって、IN側は
霧化がどうでぼこぼこが宜しいとかで・・・・・
荒い仕上げがとか・・・
・・・・・・・・・
霧化・・・・・・・・・
そんなに言うなら・・・・・

12ホーーーーーーーール
検証のため
エンジン載せ変え前に専攻単独装着!!
詳細はパーツインプレで別途表記として・・・・・
これ・・・・・・・
激最高!
これなら INポート ツルツルOKじゃない??
ちなみに容量10ccダウンの200cc
さてさてバルブもお約束

チュイーーーン
の
どーーーン

燃焼室もバルブ穴を除けたようなガタガタを・・・
ドーーーン

燃焼室はメンケン前38.5cc
メンケン後35.0ccで統一~
圧縮は1.0mmメタルガスケットも入れて 10.7
・・・・・・
数字の良し悪しは・・・よく・・・・
分かりませんが・・・
ほどほどで良いのでは?????

ピストンはピストンピン削りで調節して
ピストン等重量あわせ |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
ピストン |
280.2 |
280.3 |
280.1 |
280.2 |
ピン |
85.9 |
85.8 |
86 |
85.9 |
コンロッド |
556.5 |
556.5 |
556.5 |
556.5 |
ピストン計 |
366.1 |
366.1 |
366.1 |
366.1 |
ええねー
シムのクリアランス調節も
ん???
そうですヨ
素手は熱い!
でも・・・
ゆえに・・・
ちょっとずつになって・・・
平面は崩しにくい(笑)
タペットクリアランス 調整前 |
フロント |
EX |
|
タペット厚 |
クリアランス |
IN |
|
タペット厚 |
クリアランス |
EX1 |
a |
3.12 |
0.28 |
IN1 |
i |
3.34 |
0.23 |
EX2 |
b |
3.14 |
0.28 |
IN2 |
j |
3.3 |
0.23 |
EX3 |
c |
3.18 |
0.26 |
IN3 |
k |
3.22 |
0.24 |
EX4 |
d |
3.16 |
0.28 |
IN4 |
l |
3.2 |
0.21 |
EX5 |
e |
3.24 |
0.28 |
IN5 |
m |
3.28 |
0.31 |
EX6 |
f |
3.24 |
0.28 |
IN6 |
n |
3.28 |
0.22 |
EX7 |
g |
3.2 |
0.3 |
IN7 |
o |
3.27 |
0.23 |
EX8 |
h |
3.19 |
0.3 |
IN8 |
p |
3.22 |
0.23 |
リア |
TODAさんの推奨値にならって~
EX 0.25 ±0.01 、 IN 0.20 ±0.01
パズルゲームと削りでも厚さが足りないのはどうにもならず
4枚ほどシムを購入~
タペットクリアランス 調整後 |
フロント |
EX |
|
タペット厚 |
クリアランス |
IN |
|
タペット厚 |
クリアランス |
EX1 |
|
3.16 |
0.24 |
IN1 |
|
3.37 |
0.21 |
EX2 |
|
3.18 |
0.24 |
IN2 |
|
3.33 |
0.20 |
EX3 |
|
3.20 |
0.24 |
IN3 |
|
3.3 |
0.20 |
EX4 |
|
3.19 |
0.24 |
IN4 |
|
3.22 |
0.20 |
EX5 |
|
3.28 |
0.25 |
IN5 |
|
3.36 |
0.20 |
EX6 |
|
3.28 |
0.26 |
IN6 |
|
3.27 |
0.21 |
EX7 |
|
3.24 |
0.26 |
IN7 |
|
3.27 |
0.21 |
EX8 |
|
3.24 |
0.25 |
IN8 |
|
3.34 |
0.19 |
リア |
まぁ。。。
マイクロメーター買えずに・・・
0.01までいけるデジタルノギス計測じゃけど・・・・(笑)
ヘッドとコンロッド
TODAさんに送る送料が心配じゃったけど
ヤマトで160サイズに収まり
広島からなら 1800円くらいじゃった~
関東からでも2000円くらいじゃないかの??
で、、
2回目ゆえ
ささっと組み立て~
ここまでかかった時間は・・・
1年
( ̄O ̄;)

あっ
ガスケット・・前後逆(笑)
バルタイ調節 戸田レーシング推奨 中心角 IN 117° EX 112.5°
さて~
今回はエンジン単体で載せ変え~
うれしげな妻(笑)
順調順調~

あれ・・・・
あれれ???

シャフトははまって
ミッションに平行に入っていってるのに・・・
エンジンがミッションに最後まで刺さらない・・・
ん?
( ̄O ̄;)
チューブラピンが・・・・・・・
ミッションにもエンジンにも・・・・
ついてる
( ̄O ̄;)
そっか・・・このミッションについてたエンジンじゃないけんな・・・・
エンジンもっかい出して
エンジン側のチューブラピン取ろ~
・・・・・・・・・・
( ̄O ̄;)
びくともせん・・・・・
困った時の
郷田板金の駒場さん(笑)
「あ~~ それならCRC吹いて 上から下からたたき上げたら取れますよ~」
いつもケロヨンオーナーの変な質問にお付き合い頂き申し訳ないです・・・泣
しかーーーーし!!!
1時間上から下からたたけど
ズリもしやがらん・・・
技術の無さを痛感・・・・
泣
日付は変わり・・・・
叩くもワシではビクともせず・・・
チューブラピン・・・
削りぶっこわす作戦!!
ポート研磨のリューターで削り切る!!
15分でチューブラピン摘出!
やれやれ・・・
なんとか接続まで当日こぎつけ
エンジン始動~~~

セッティングはズレてるんだろうけど・・・・
気持ちいい-ーーーー!!!
ご想像の通り
スルスル進み出すわい!!!
スムースなフィール!!
マウントの交換もあって
エンジンの動き自体がブチなめらか~
慣らし終わって・・・・・
そりゃーもう
シュイーーーーーーン
低回転から高回転まで
シュイーーーーーーン
笑
カムと圧縮のバランスなかなかじゃない???
トルクフルでかる~い
3ヵ月後・・・
2015,8
セティングにしてもらいましたー!!
今回は岡山は倉敷の
K-MAX SPEED さんにお願いしましたー!!
これまたセッティングのプロさんで
いろんな車種、いろんな種類のコンピューターをピコピコされてます!

ほんで・・・
オーバーホール後
セティングとって無いながら
シュインシュインいいながらご機嫌で走ってましたが・・・・
燃料薄々!!(笑)
だったらしく
なんとシュインシュインから
セティング後は
MAXパワー15%増し!!
そりゃぁもう
ドシューンです!
(笑)
詳しくはパーツインプレの
FREEDAM
でっ!!
あ・・・
だいぶ下です~更新6
2015エンジン
なかなかGOOD!!!
部品買う前にクレカ作って大量ポイントゲット↓

TOPへ