さてさて
いよいよエンジン吊っちゃいまっせ〜
プロペラシャフトを取り外して、
ミッションをジャッキで支えて、パワーラントフレームも外したわい!!
ドキドキッ
エンジンに鎖をかけてクレーンを・・・きこきこ・・・
![]() |
![]() |
![]() |
ミッションを支えとったジャッキを下ろすと・・・
ガシャンッ!!
・・・
ただ傾いただけみたい・・・
エンジンとミッションがウィリーしたみたいな形になったわい・・・
きこきこ・・・
きこきこ・・・
ありゃ? なんかひっかっかとる・・・
鎖が二つつながっとるヤツのハンドルを回すと、
吊り位置の支点が動いて
傾きを変えれる・・・はずだったが・・・
硬くて・・・動かん・・・
CRCをずっとふいとんじゃけど・・・
こうなったら人力も加勢してなんとかするぞ!!
・・・斜めに吊るって・・・ムズイ・・・
よし!!ワシの隠れスーパー助手を呼ぶしかない!!
おか〜ちゃ〜ん
「ちょっとここをゆっくりきこきこして」・・・
![]() |
![]() |
![]() |
上げては下げ、メンバンに当たらんよう角度を付けるために
人力で持ち上げて角度を変えて・・・
おおっ!!
エンジンの一番深いところがメンバンをクリア・・・
ジャーンッ!!
でてきた〜
エンジン+ミッション!!
ドンガラチョっ!!
これでまた・・・
1日終了〜
ほんとに・・・
おそっ!!!
さてさてミッションをはずしちゃいまっしょい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左上から。。見て見てこの薄いクラッチプレート!!
さすがホイルスピンよりクラッチスピンしてた我がケロヨン!!
ディスクカバーもフライホイールもギラギラ〜
前のオーナーが多分ジムカーナーしよったみたいじゃけー
この辺は覚悟の上よ〜
新品マルハさんの買っとるけ〜大丈夫さ〜
で・・・?
なんでミッション側がこんなんデロデロになっとん????
あ・・・
クランクシャフトのパッキンじゃ!!
こうなったら、やばければやばいほど嬉しくなってくる!
全部直しちゃるわいや〜!!
最後の写真・・・
さて何でしょう・・・?
そう!現在気温は2度・・・
インパクトでもフライホイールのボルトが回ってくれない・・・
ガスバーナーが見当たらない・・・
ゆけーーーーー!
ドライアー
・・・回った・・・
思ったよりやるな・・・・・・
ほんじゃったら
エンジンハンガーに取り付け〜
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンハンガーのステイの取り付けは、エンジンとミッションをくっつけとった
ボルトを使うんじゃけど・・・
ボルトが短い・・・
2本は長いけー問題ないんじゃけど、
もう長いのが無い・・・
4本いるのに。。。
短いのは2山くらいしか噛んでない・・・
コワイ・・・
早くばらして軽くしよーと!!
は〜い、パス〜
さてさて、ココからは、屋根のあるガレージに移したい・・・
庭からガレージはこんな感じ・・・
下は・・・土&砂利!!
こっからはベニア板パズルじゃね
![]() |
![]() |
![]() |